トップページ > 過去のトピック一覧 > 「鶴岡ガストロノミックイノベーション計画 食産業創造事業 共同研究開発」エントリー募集

「鶴岡ガストロノミックイノベーション計画 食産業創造事業 共同研究開発」エントリー募集

食文化創造都市 鶴岡市は、山形大学および慶應義塾大学と連携し、バイオテクノロジー等の先端技術を活用して「食」を革新する『鶴岡ガストロノミックイノベーション計画』を推進します。その一環として、産業の創出・振興、雇用創出につながる事業計画を支援します。

 

【鶴岡ガストロノミックイノベーション計画とは】

詳しくは鶴岡市ホームページをご確認ください。

鶴岡市HPリンク(鶴岡ガストロノミックイノベーション計画 鶴岡市

 

【食産業創造事業とは】

  • 山形大学と慶應義塾大学との共同研究開発を通じ、鶴岡市の雇用創出につながる新製品や新技術を開発する事業者に助成金を交付する事業です。
  • 新食材開発、高付加価値食品開発、食関連技術等開発の3つの分野(助成区分)があります。

 

【事業助成内容】

1.助成対象者

  • 共同研究開発の成果を活用し、産業の創出または振興を図るとともに、鶴岡市内における雇用の創出や安定が見込まれる事業を行う者(個人、法人その他の団体又はそのグループ)
  • ※鶴岡市内における雇用創出が見込まれる事業計画であれば、事務所が市外にある企業でもご応募いただけます。

 

2. 共同研究機関

  • 研究開発の全部又は一部を山形大学 又は 慶應義塾大学と共同研究を行うことを条件とします。

 

3.助成額

  • 事業の効果等に応じて個別に決定いたします。

 

4.助成対象経費

  • 研究開発に要する経費(人件費、旅費、設備・物品費、その他)に限ります。

 

5.助成率

  • 一律 4/5

 

6.助成期間

  • 2025年4月~2029年3月の期間内で研究開発の内容に応じて個別に決定します。

 

【共同研究開発 開始までの流れ】

 

【エントリーシートのダウンロード】

 

  • 様式をダウンロードしてご使用ください。
  • ・ エントリーシート〈PDF〉〈Word

 

【問合せ・エントリーシート提出先】

公益財団法人庄内地域産業振興センター

鶴岡ガストロノミックイノベーション推進室

電話 0235-29-1620

Email  gastroip@shonai-sansin.or.jp

 

ページの先頭へ戻る