講座内容 | 内閣府の月例経済報告(令和4年8月)によると、「景気は、緩やかに持ち直している」「ただし、世界的な金融引き締め等を背景とした海外景気の下振れが我が国の景気を下押しするリスクとなっている」とされています。 企業においては今後の日本の経済動向を把握し、企業運営を判断していくことがますます重要となっています。 この認識から経営者フォーラム(木曜フォーラム)では、「日本の経済動向とリーダーとしての在り方」をテーマに、(株)フィンクロス・デジタル取締役の滑川周平氏を講師にお招きします。 同社は地方銀行8行による共同出資会社であり、各行のデジタル化による業務の効率化と生産性の向上の支援を行っています。 当フォーラムでは、その中心として活動されている滑川氏より「デジタル時代の今、リーダーが学ぶべき帝王学」についてお話しいただきます。
|
---|---|
期日 |
2022年11月17日(木)
終了しました。 |
時間 | 14:30~17:00 |
講師プロフィール |
![]() 株式会社フィンクロス・デジタル 取締役 2001 早稲田大学入学後、すぐに起業。 2005 同大学卒業。アクセンチュア(株)入社。東証一部上場へのコンサルティングに従事。 グローバル最高評価(世界上位5%)「At Very Top of Peer Group」を得る。 その後、起業。複数の法人を立ち上げる。 2012 連結子会社8社を有するホールディングスの代表に就任。 その傍ら、社外取締役・経営顧問として多くの経営判断を求められる経営者の軍師を務める。 2018 地銀8行による共同出資会社である(株)フィンクロス・デジタルの取締役に就任。 某地銀と個人として顧問契約締結。顧問業を通して金融構造そのものの改革に取り組む。 |
受講対象 | 会社経営者、幹部社員 |
会場/場所 | 庄内産業振興センター 研修室 (JR鶴岡駅前 マリカ東館3階) |
受講料 | 無 料 |
定員 | 40名 |
お申し込み方法 |
|
お申し込み 締め切り日 |
2022年11月10日(木) 終了しました。 |
お問い合わせ 申し込み先 |
(公財)庄内地域産業振興センター 電話/0235-23-2200(代) FAX/0235-23-3615 E-mail info@shonai-sansin.or.jp |
実行体制 | 主催:木曜フォーラム実行委員会 公益財団法人庄内地域産業振興センター 後援:鶴岡市、鶴岡商工会議所、出羽商工会、庄内工業技術振興会、山形県工業会、鶴岡高専技術振興会 |