| 講座内容 | なぜなぜ分析とは、問題やトラブルが発生した要因に「なぜ?」という問いを論理的に積み重ねて、その原因を掘り下げ、真の原因を追究し有効な対策を導き出す方法で、トヨタ生産方式を構成する代表的な手段の一つにあげられます。 この講座では、なぜなぜ分析の基本的な考え方と実践方法、成果を出すための勘所などを解説、課題演習を通して、製造・生産現場の担当者も活用できる具体的な進め方を習得します。 
 1.なぜなぜ分析とは? ①改善(KAIZEN)と改良(Improvement) 2.なぜなぜ分析のなぜ? ①なぜを5回繰り返す意味 3.なぜなぜ分析の実践 ①なぜなぜ分析のツリー 4.なぜなぜ分析で成果を出すために 
 5.なぜなぜ分析2つのアプローチ ①あるべき姿からのアプローチ  | 
		
|---|---|
| 期日 | 
				2023年9月12日(火)		
						 終了しました。  | 
		
| 時間 | 9:00~16:00 | 
| 講師プロフィール | 根 岸 進 氏[根岸コーポレーション株式会社] | 
| 受講対象 | 生産現場の担当者からリーダー、管理者 | 
| 会場/場所 | 庄内産業振興センター 研修室 (JR鶴岡駅前 マリカ東館3階) | 
| 受講料 | 6,000円(消費税込) | 
| 定員 | 20名 | 
| お申し込み方法 | 
			 | 
		
| お申し込み 締め切り日  | 
		2023年9月4日(月)						 終了しました。  | 
		
| お問い合わせ 申し込み先  | 
		
			
			(公財)庄内地域産業振興センター 電話/0235-23-2200(代) FAX/0235-23-3615 E-mail info@shonai-sansin.or.jp  |